こっそり 拾ってきました。

こんなオレンジでさくらんぼの大きいのみたいなのだとは、
恥ずかしながら今まで知らずに、あの殻の形で落ちているのだと思っていました〜!
それが犬のウンチのような強烈な匂いを放つので
チャック付きのビニール袋に入れ あしで ゴニョゴニョ踏むと
中から殻付きの銀杏が出てきます。手袋をしたてでよく洗って
紙袋に入れて 電子レンジで1分くらい加熱すると
ポップコーンのように爆発する音が聞こえてきます。
やりすぎても大丈夫。カリカリの銀杏もまた美味でした。
単純に塩で食べましたが美味しかった!拾ったらぜひやってみてね!
近くにイチョウの木がない人は・・・

はなまるレシピで銀杏を使ったものは少なくて
野菜あんの茶碗蒸し だけ。
秋は、ほっこりいろいろなものを食べたいですね。
繋がりないけど今日のはなまるレシピは
和風ローストビーフ
★材料★ (4〜5人分)
和風ローストビーフ
・牛もも肉(かたまり)・・・500g
※もも肉は7〜8cm角の厚さがオススメ
・ネギ・・・1本
・ シソ・・・10枚
・しょう油・・・大さじ4
・酒・・・大さじ6
・水・・・大さじ4
・昆布・・・5cm角
・ 水あめ・・・大さじ1
・ つけ合わせ
・クレソン
・黄身おろし
(大根おろし・1/2カップに対し、卵黄・1個、ゆず・少々を合わせたもの)
★作り方★
@肉全体に薄く塩をして15分くらい置く。
Aフライパンに油を少しひき、強火で肉の表面の色が変わる程度焼く。
B焼いたら肉を取り出し、たっぷりの熱湯にさっと通し、すぐに取り出す。
→下処理完了
C深めの鍋に、酒、しょう油、水、昆布、みじん切りにしたネギ、
短めの千切りにしたシソを加えて煮立たせる。
D煮汁が煮立ったら肉を入れてよくからませ、沸騰し始めたらフタをし、
極弱火で10分加熱する。 その際、途中で一度だけひっくり返す。
E 10分後、肉は取り出し、煮汁は強火にかけ、泡が大きくなってきたら水あめを加え、
とろみをつけ肉にかける。
Fクッキングペーパーをかぶせて人肌くらいになるまで置いて出来上がり。
タグ:はなまるレシピ

